2025年11月1日土曜日

【開園50周年記念】公園産野草の苗を先着50名様に配布します!

 お陰様で観音崎公園は今年、開園50周年を迎えることが出来ました!

これを記念し、11/3開催「観音崎フェスタ」に合わせて、13時より先着50名様に公園に自生する野草の苗をプレゼントいたします♪

【ノコンギク】
キク科の宿根草。
日なたか明るい日陰の場所で育てます。
初夏に好みの高さで剪定すると、背が高くなりすぎるのを防ぎ、枝分かれして秋にたくさんの薄紫色の花を咲かせます。

【ホタルブクロ】
キキョウ科の宿根草。
日なたか明るい日陰の場所で育てます。初夏に淡いピンク色の花を咲かせます。地植えにすると地下茎で増えて広がります。

【ハマナデシコ】
ナデシコ科の宿根草ですが、2年草扱いとして育てる方が生育が良くお勧めです。日当たりの良い場所で育てます。
7月頃に濃いピンクの花を咲かせます。

【ボタンボウフウ】
セリ科の宿根草で別名は長命草。
日当たりの良い場所で育てます。
苦みが強い薬草で、葉は天ぷらなどにして食べることができます。

【ホトトギス】
ユリ科の宿根草で、庭などに植栽されることが多いタイワンホトトギスとは別種の日本固有種です。
半日陰の場所で育てます。
秋に白地に紫の斑点がある花を咲かせます。


0 件のコメント:

コメントを投稿

観音崎フェスタイベント「砲台ミニガイドツアー」受付場所変更のお知らせ

 11/3(月・祝)の際に実施します、砲台ミニガイドツアーにつきまして、 参加申込みの受付場所を、 イベント会場入り口(観音崎園地入口)から パークセンター前広場テントに変更いたします。 お間違えのないよう、お越し下さい。